
創業50年 以上の歴史が証明する品質、安心の屋根修繕
有限会社第一南間製作所

最近増えている自然災害
準備は整っていますか?
屋根の損傷は雨漏りを引き起こすだけでなく、雨水が家の内部に浸透し、建物全体を危険な状態にすることがあります。 瓦の破損やズレ、金属部分の腐食やサビ、雨どいの破損、屋根の色褪せなど、気になる点があれば早めにご相談ください。
雨漏りの主な原因
屋根材の劣化
屋根は風雨の影響を受けやすい場所であり、設備の中でも劣化が顕著です。耐用年数を超えると、谷や雨押さえが腐食したり亀裂が入ったりすることがあります。

雨仕舞の不整備
「雨仕舞」とは、室内に雨が侵入しないようにするための仕組みです。稀に、板金の取り付け方が不適切で、雨仕舞の機能が発揮できないことがあります。

緩勾配
勾配が3寸以下と緩やかな場合、雨が流れにくく屋根に溜まり、雨漏りの原因となります。第一南間製作所の屋根材は、どのような屋根にも適しています。

屋根材に寿命があるって知っていましたか?

横葺き

縦平葺き

金属瓦
-
雨漏りで緊急に屋根の修理をしたい方
-
経年劣化で屋根全体の葺き替えをお考えの方
屋根の劣化は、普段目にすることが少ないため見落としがちです。しかし、風雨や紫外線に常にさらされている屋根は、知らず知らずのうちにダメージを受けています。特に、瓦のずれやひび割れ、コケや藻の発生は、屋根材の劣化を促進し、雨漏りの原因となります。
定期メンテナンスを行うことで、自然災害や悪天候時のリスク軽減・屋根材の劣化を早期に発見し、屋根の長寿命化・大規模な修理になる前に問題解決をでき費用削減にもつながります。
業務内容
当社は、洋瓦、銅板、スレート瓦などの機能性の高い屋根材料の取り扱いと塗装に力を入れています。お客様のご要望を丁寧にお聞きし、ご納得いただけるまで打ち合わせを重ねた上で、工事を進めてまいります。

屋根 下地からの改修工事
野地板や垂木の交換を含む屋根下地の改修工事も行っております。特に、瓦を降ろして板金屋根に葺き替える際は、下地工事も含めて一貫して施工いたします。
カバールーフ工法
カバールーフ工法は、既存の屋根を残したまま、その上に新しい屋根を施工する方法です。解体作業が不要なため、余分な費用を削減でき、工事期間も短縮できます。


葺き替え工事
「日本瓦、スレート、古いトタン屋根」を最新の縦葺き・横葺きのガルバリウム鋼板に変更する工事です。
屋根材は、素材ごとに寿命が異なります。その為、風雨から建物を守る屋根は、適切なタイミングでの葺き替えが重要です。

Before
